スマートフォン専用ページを表示
農作業日誌
日々の農作業と畑の様子を記録。
週2回の「旬の野菜パック」の内容紹介。
TOP
/ 日記
2014年09月21日
ネギ播種
下仁田、松本一本ネギ播種。
posted by 農園守 at 23:48|
日記
2014年08月12日
そば播種
7日そば播種、6畝で約10kg。
8日、9日アイガモ田んぼより退出。
18羽+1羽
posted by 農園守 at 00:13|
日記
2014年07月30日
朝夕の散水
雨乞いすれど雨なし。
人参、ブロッコリーなどの水やり。
posted by 農園守 at 22:12|
日記
2014年07月28日
獣害対策
トウモロコシが何者かにやられ出した。
周りにシート1mの高さで囲う。
キタアカリ掘る。残り5畝。
posted by 農園守 at 23:22|
日記
2014年07月27日
キャベツ定植
キャベツ、ブロッコリー、カリフラワーなど定植。
防虫ネットがけ。
ネギの追肥土寄せ。
トマト、ナス、ピーマンなどの追肥中耕。
posted by 農園守 at 23:27|
日記
2014年07月18日
土木作業
出荷作業場を土間にするために
型枠製作。
ピーマンアスパラなどの草刈り。
posted by 農園守 at 22:08|
日記
2014年07月17日
草刈り
露地トマト、ナスなどの周りを草刈り。
ファーマーズマーケットの直売所会員のための
栽培講習会。
土間工事、枠の組み立て。
posted by 農園守 at 21:46|
日記
2014年05月07日
下仁田葱畑準備
下仁田葱畑準備。
溝掘り、条間を90cmに設定。
昨年一輪管理機購入で土寄せが楽になる。
トウモロコシ用の畑準備。
posted by 農園守 at 20:27|
日記
2013年08月28日
免許の更新
塩尻の免許センターへ。
次回は平成30年更新。
posted by 農園守 at 20:23|
日記
2013年05月05日
土間づくり
玄関改修に合わせて土間作り。
重機で土を20cm削り取る。
削り取った土を周囲のへこんだ所に入れる作業。
posted by 農園守 at 22:23|
日記
2013年04月20日
上手山地区の道掃除
上手山地区の道掃除。
側溝の落ち葉がもったいない。
気温が一気に下がり夕方から雪。
posted by 農園守 at 23:39|
日記
2012年04月05日
玄関改築
相変わらずの寒さで果菜類などの発芽が遅く成長待ち。
玄関改築もなかなか進まず扉取り付けまで。
posted by 農園守 at 20:34|
日記
2012年03月14日
玄関の改築
あまりの寒さ−6℃。
種まきを一時中断して玄関の改築。
隣の大工さんから廃材をいただいたので
材木の釘を抜いてカンナがけ。
ほぞ作りが難しい。
posted by 農園守 at 19:34|
日記
2012年02月29日
味噌の仕込み
27日、28日、29日の3日間
こうじ作りから味噌仕込まで完了。
posted by 農園守 at 19:56|
日記
2012年02月27日
米洗い。
味噌仕込みの米60キロ洗う。
「やおやおやおや」見学会参加。
posted by 農園守 at 00:05|
日記
2012年02月25日
大豆の選別
昨夜から雪で、今日も一日中雪。
味噌用に大豆の選別作業。
麹用の米60kg精米。
posted by 農園守 at 22:49|
日記
2011年12月07日
薪切り出し
2週間前から薪の切り出し。
直径30〜40センチのねむの木を20本ほどで
玉切りした木を軽トラ2台分運び出す。
posted by 農園守 at 19:54|
日記
2011年11月02日
麦の播種
昨日、シラネ小麦9k、約1反。
今日、ユメカオリ5k、約4畝。
posted by 農園守 at 21:24|
日記
2011年09月14日
菜種油
2mmのふるいをつくる。
菜種のゴミの除去のため、550mm×450mmで深さ180mm
H9年産の菜種80kgのふるい。
posted by 農園守 at 23:37|
日記
2011年06月26日
地区の草刈り
上手山地区の道の草刈り。
下の集落から上がる道が2本あり、
4家7人で草刈り清掃。
posted by 農園守 at 23:58|
日記
2011年06月09日
アイガモネット張りU
大豆用の畑をロータリー掛け。
アイガモネット張り。
キャベツ定植。
posted by 農園守 at 21:13|
日記
2011年04月25日
道清掃
上手山地区の道、側溝掃除。地区住民4件で懇親会。
稲の苗がやっと芽を出しはじめる。
posted by 農園守 at 00:15|
日記
2011年04月23日
ジャガイモ植付け
午前は牛蒡用の畝たて。
午後ジャガイモの植付け約50kgの種芋。
posted by 農園守 at 02:41|
日記
2011年03月18日
天井の羽目板張り
1ケース出荷。
昨日からの雪で乾きかけた畑もジュルジュル。
北の部屋の羽目板張り完了。
posted by 農園守 at 00:50|
日記
2011年03月10日
家の改築
家の改築。モールと手すりの取り付け。
posted by 農園守 at 19:20|
日記
2011年03月08日
羽目板張り
朝から雪。
家の改修、天井の羽目板はり。
posted by 農園守 at 00:38|
日記
2011年02月24日
ハウスロータリー
天ビニールを張ったので雪がとけ凍っていた土も解けたのでトラクターを入れる。
糠、有機石灰をまいてロータリー掛け。
昨年より一週間遅れの種まきになる。
人参、ミニ大根をマルチ掛けで播種の予定。
posted by 農園守 at 23:15|
日記
2011年02月22日
踏み込み温床づくり
四賀のわき道で落ち葉集め。
コンテナ30個に踏み込んでつめる。
幅1m×長さ4m×高さ40cmに踏み込む
高さ10cmごとに糠と鶏糞を挟み込んで最後に水をたっぷりかけて
シートで覆う。2,3日すれば温度が上がってくる。
表面が20〜30度くらいになれば成功。
posted by 農園守 at 21:19|
日記
2010年12月22日
冬タイヤに
冬至とは思えない気温。
10℃近くになり冬タイヤに替えるのをためらいそう。
軽トラとジムニーの交換終了。
霜も降りず雪も解け快適。
24日のイブは雪になる模様。
posted by 農園守 at 19:33|
日記
2010年11月18日
ファーマーズへ出荷
豊作のかぼちゃとバターナッツをファーマーズマーケットに出荷。
蕎麦の振るいかけ。
posted by 農園守 at 21:41|
日記
2010年11月13日
野菜の販売
10時から4時まで四賀ピナスホール(ラブ&アースコンサート)で野菜販売。
渋柿の収穫。
posted by 農園守 at 23:33|
日記
2010年10月31日
起原治祭で野菜販売
毎年販売に行く。
昨年は葉ものがよく売れたが今年は大根などが売れた。
綺麗な小松菜やミズナだったのに売れ残り。
posted by 農園守 at 22:53|
日記
あいがも解体
有機農研勉強会でアイガモ解体と試食を実施。
安曇野アイガモ会で飼育していた150羽を3日間で解体調理。
posted by 農園守 at 00:44|
日記
検索ボックス
<<
2014年09月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
(09/21)
ネギ播種
(09/08)
田んぼ草刈り
(08/25)
秋栽培畑の整備。
(08/20)
田んぼ草刈り
(08/12)
そば播種
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリ
日記
(33)
農作業
(267)
旬の野菜セット
(12)
過去ログ
2014年09月
(2)
2014年08月
(6)
2014年07月
(16)
2014年06月
(15)
2014年05月
(16)
2014年04月
(3)
2013年12月
(4)
2013年11月
(8)
2013年10月
(9)
2013年09月
(17)
2013年08月
(13)
2013年07月
(11)
2013年06月
(6)
2013年05月
(5)
2013年04月
(15)
2013年03月
(10)
2013年02月
(3)
2012年12月
(1)
2012年10月
(2)
2012年09月
(3)
RDF Site Summary
RSS 2.0